介護職員初任者研修
法人研修機関情報 令和7年度
法人情報学校法人鈴鹿文化学園
| 学校法人鈴鹿文化学園 | 三重県鈴鹿市住吉2丁目24-9 |
|---|---|
| 理 事 長 | 菅谷 耕治 |
| 研修担当理事 | 衣斐 信行(学園長) |
| 関連施設・事業 | 鈴鹿オフィスワーク医療福祉専門学校 介護福祉科 医療秘書科 |
| 生涯学習課(三重県委託職業訓練、介護福祉士実務者研修等) | |
| 認知症対応型 共同生活介護(グループホーム) | |
| 認知症対応型 通所介護センター(デイサービス) |
研修機関情報
鈴鹿オフィスワーク医療福祉専門学校
理念は学則を参照下さい。
介護職員初任者研修課程
三重県事業者指定番号 2425040116
三重県事業者指定番号 2425040116
研修の概要
令和7年度 介護初任者PC科
| 対象 | 三重県委託訓練(離職者対象)コース(介護職員を希望する満16歳以上のもの。) |
|---|---|
| 開講日 | 令和7年8月6日 開講 |
| 施設・設備 | 備品一覧 |
| 学則 | 学則 |
| 研修の日程 | カリキュラム |
| 参加者 | 定員15名 指導者6名 |
| 備考 | 募集・申し込みは学則を参照して下さい。 |
| 留意事項 | 新制度の「介護職員初任者研修課程」は最後に評価を実施します。 学則をよくお読みください。また、修了後にアンケートを実施します。 |
| 課程責任者 | 衣斐 信行 ◆学園長 ◆認知症対応型 通所介護センター 認知症対応型共同生活介護 愛 すみよし苑 施設長 |
研修カリキュラム
修了評価の方法、評価者、再履修等の基準(学則を参照)
「介護実技演習」授業で認知症対応型 共同生活介護・認知症対応型通所介護センターの見学を行います。
研修の概要
令和7年度 介護初任者PC科
| 対象 | 三重県委託訓練(離職者対象)コース(介護職員を希望する満16歳以上のもの。) |
|---|---|
| 開講日 | 令和7年12月11日 開講 |
| 施設・設備 | 備品一覧 |
| 学則 | 学則 |
| 研修の日程 | カリキュラム |
| 参加者 | 定員15名 指導者6名 |
| 備考 | 募集・申し込みは学則を参照して下さい。 |
| 留意事項 | 新制度の「介護職員初任者研修課程」は最後に評価を実施します。 学則をよくお読みください。また、修了後にアンケートを実施します。 |
| 課程責任者 | 衣斐 信行 ◆学園長 ◆認知症対応型 通所介護センター 認知症対応型共同生活介護 愛 すみよし苑 施設長 |
研修カリキュラム
修了評価の方法、評価者、再履修等の基準(学則を参照)
「介護実技演習」授業で認知症対応型 共同生活介護・認知症対応型 通所介護センターの見学を行います。
実 績 介護職員初任者研修 過去3年分の開催実績
| 令和4年度 | 3回開催 | 修了生 23名 |
|---|---|---|
| 令和5年度 | 3回開催 | 修了生 18名 |
| 令和6年度 | 2回開催 | 修了生 17名 |
≪連絡先≫
| 申し込み・資料請求 | |
|---|---|
| 住所:鈴鹿市住吉2丁目24-9 | 電話:059-370-0311 FAX:059-370-0312 |
| 苦情対応者 | |
| 法人 衣斐信行 | 学校 田中裕士 |











